先週が嘘のように寒くなりましたね。今年はなんだかハロウィンはおとなしい感じが街に漂ってる気がします。
そんな私の毎年の恒例なのですがディズニーハロウィンに行って参りました。夢の国!
去年はランドだったのでシーのハロウィンにしてみました。
ディズニーシーのハロウィンにこれから行きたいあなたに!
ハロウィンを町の中より楽しみたいあなたに情報です。
スポンサーリンク
ディズニーシーのハロウィンとはどんな感じ?
8時開園と言うことで朝早起きをして待ち合わせをして早めに並ぶという作戦から始まったディズニーシーの一日ですが、まず、ハロウィンに絶対毎年行くと言うのはその時期の限定のショーが見れるということです。
ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイアー
ヴィランズとはディズニー作品の悪役キャラクターを一気に集めた集団の名前です。
マレフィセントなどのキャラクターを中心に水上で繰り広げられるショーになります。
今年はそこに15周もかかってきまして、さらにパワーアップしたハロウィン・ヴィランズになっています。
15周年のハーバーショーはクリスタル・ウィッシュジャーニーです。
願いを描ききらめく海へ!と言ったコンセプトにてディズニーキャラクターの仲間たちが集まり、歌って踊って冒険の旅立ちを一緒にお祝いしようと言うショーになっています。
このショーも1年間限定なのでハロウィンと一緒に充分、楽しめます。
そうなんです。乗り物に乗りまくるのも良いですが、ショー重視の一日も楽しいのがハロウィンディズニーシーなのです。
もっともっとハロウィンディズニーシー!!!
ショーを重視すると言うことで一番、気をつけなければいけないのが時間です。何時からはじまるのか、自分が一番みたい場所の確保はどれくらい前から場所取りをした方が良いのかをしっかり計画した方が楽しめます。
何回かあるから後でもいいよね~なんて言ってると終わってたりしてってことがあったりしませんか。
今回は特に15周年の限定ショーのクリスタル・ウィッシュ・ジャーニーは朝、10時30分の一回のみです。
早起きして並んでと言うことをするのはそのためであります。
作戦的にまず、ビッグ・バンド・ビートと言う一日に5回しかないミッキーがドラムをたたいちゃったり大人なショーの抽選に行きます。その後、軽く腹ごしらえ的にここでハロウィンの時期だけのスペシャルうきわまんなどたべます。
今年のはスパーシーシュリンプ&ポークでした。
そして早めに15周年ショーの場所とりでどこにするか相談して場所を定めるのですが抽選の隣のアトラクションがゴンドラにて朝一で空きすぎくらいなので乗っちゃいました。
一緒に行った友人がシェリーメイとデイジーの熱烈ファンと言うことでそのキャラクターが良く見える場所で待つことにしました。
魅力なハロウィンディズニーシーとは?
シェリーメイとデイジーが近くでみれるのはメディテレーニアンハーバーを入口からみて左方向のリドアイルと言う場所になります。そこにそのキャラクターを乗せた蒸気船がやってきてとまっておりてきてくれます。
ミッキーマウスがお好きな方は一番正面ですね。
そしてパークのいろんな場所7か所にいつもはないクリスタルポイントと言う音が出て光を放つポイントも設置されています。
エントランスにもウィッシュクリスタルで動く船、ウイング・ウィッシュ号にキャラクターたちが旅に出るオブジェがあり、フォトロケーションもあります。
もちろんキャラクターたちのコスチュームは15周年のコスチュームになっております。
強烈熱狂的なキャラクターファンではありませんが、パーク内にいるとウキウキしますね。
残念ながらビッグバンドビートの抽選が外れてしましましたが、どうしてもみたければ並んで2階席からみれることもできます。
夜の通常のショー、ファンタズミックも20時からの一回なのでご注意を!
こちらのショーはキャラクターより、全体のイマジネーションを楽しめられると良いですね。
場所によっては水しぶきや火薬の熱熱しさを感じすぎてしまうので、そちらも注意ですね。
ま反対だと観にくい部分もありますが、最後の花火が火山側からみてミラコスタの左方面にあがりますのでゆったりしたければおススメです。
まとめ
一日の最後の花火が、もう夏じゃないよ!って言っているような感じがした秋のハロウィンなディズニーでしたが、とにかく行くだけで楽しいパーク!!!
ちょっと、ショー中心に楽しむとい言うのもありじゃないでしょうか。
まだハロウィン期間は2週間くらいありますので楽しんできてください。